2025年6月16日月曜日

【名古屋地区】ソロ部門結果発表

  YEF2025日響楽器大会 ソロ部門結果発表について

6月14日(土)15日(日)に行われましたエレクトーンフェスティバル2025日響楽器大会入賞者を発表いたします。

尚、金賞受賞の方はELECTONE FESTIVAL 2025地区大会に進出されます。

(個人のお名前は敬称略させていただきます)

お名前の前の数字は当日演奏順です

6月14日(土)

【一般部門】

■金賞(地区大会進出)

1 谷口 すみれ

6 冨永 祐聖

■銀賞

4 中村 有里

8 坂 千咲

■奨励賞 上記以外の方すべて


☆6月15日(日)

【小学生低学年部門】

■金賞(地区大会進出)

14 梅本 紗羽

15 上村 悠真

■銀賞

9 木嶋 彩陽

11 山田 英慈

■奨励賞 上記以外の方すべて


【小学生高学年部門】

■金賞(地区大会進出)

17 市姫 豊

26 山田 沙和

30 舞 陽菜音

■銀賞

24 永富 太耀

27 丸岡 純怜

■特別賞

31 延藤 実千瑠

■奨励賞 上記以外の方すべて


【中学生部門】

■金賞(地区大会進出)

33 加藤 彩良

37 丸岡 智樹

41 森 音羽

46 岡田 風歌

■銀賞

32 横山 悠大

■特別賞

43 上野 和奏

48 曾 楽心

■奨励賞 上記以外の方すべて


以上の皆様です。

おめでとうございます。

■ソロ部門で金賞に選ばれた方は愛知地区大会の以下の部門に出場されます。

<<地区大会日程のご案内>>

■愛知地区大会開催予定

日程:7月26日(土) : 小学生高学年部門/一般部門

日程:7月27日(日) : 小学生低学年部門/中学生部門

会場: 名古屋市昭和文化小劇場

※開催時の状況により、やむを得ず変更させていただく場合がございます。

尚、メーカーサイトのYEF2025ソロ演奏部門 についてもご覧ください。

地区大会でも、素敵な演奏をされますよう、ご期待申し上げます。

ロビー展示の旧エレクトーンについて

 こんにちは!
まもなく審査結果発表ですが、その前に

今回エレクトーン65周年ということで
推しエレクトーン総選挙とともに、ロビーに旧エレクトーンを展示しました
HX-1という機種です
このエレクトーンは1987年にヤマハ100周年記念モデルとして発売されました
ステージモデルです
このエレクトーンは今のステージアに通じる、それまでの機種よりいくつかの画期的な機能がつきました。
・ユニット構造による可搬性の向上 購入も音源ユニット3種類、鍵盤2種類、ペダル2種類とスピーカー別という形で、組み立て式になりました。まだまだ重量がありますが、ペダルやスピーカーを別々に運べますので移動が楽になりました。ステージアも可搬性の向上がアピールポイントでした。
・音源にサンプリングが導入 それまでFM音源だったエレクトーンに少しですがサンプリング音源が入りました。今ではすべてサンプリングですね。
・リズムパターンが組め、シーケンスでつなげるようになりました。
・エフェクト機能がつきまして、音群ごとにシンフォニック、セレステ、フランジャー、フェーザーがつきました
・液晶画面が初めてつきました。ボイスやリズムのコンディションも液晶画面を見て操作できるようになりました。
当時の価格は本体のみでHX-1フル鍵盤フルベースで200万でした。
今の倍ですね。
こういった機能の進化を続けることにより、今のELS02Cのすばらしい音や機能が搭載されるようになったわけです。




2025年6月15日日曜日

推しエレクトーン総選挙のコメントでありましたプレイヤーさん「ボビーライル」

 本日発表しました「推しエレクトーン総選挙」の中で
GX-1という機種の思い出で「ボビーライルの演奏に衝撃を受けました」
というコメントがありました。
ボビーライル エレクトーンで検索すると動画サイトに出てきます

https://youtu.be/WjF9Yx88id0?feature=shared

実際にはGX-1発売前のプロトタイプGX-707という機種でレコーディングされています
リズムはプリセットしかありませんので1リズムで
メロディも何かの楽器の音というかたちではないです。GX-1の音ですね。
今聞くと新鮮かもしれません。

推しエレクトーン総選挙結果についてお知らせします

 先だって行いました
エレクトーン65周年
推しエレクトーン総選挙
たくさんのご投票ありがとうございました。
6/14.15に開催されました、エレクトーンフェスティバル日響楽器大会でも発表しましたが
こちらの方にも発表します!











この機会に昔のエレクトーンの音や演奏をネットで探してみると面白いと思います。


ヤマハ STAGEA エレクトーンの魅力

Yamaha Music School(ヤマハ音楽教室)の低年齢児のレッスンで使用されているエレクトーン。エレクトーンの魅力を知り、その後小学生、そして大人になるまでエレクトーンの演奏を楽しんでいる方がたくさんいらっしゃいます。

とはいえピアノに比べるとまだまだ知らない方が多いエレクトーン。このページでは、エレクトーンの魅力をご紹介します!


エレクトーンの機種をご紹介

↓ヤマハ公式ページへつながります↓
ELB-02 お子さまのレッスンで使用するベーシックモデル
ELS-02 スタンダードモデル
ELS-02C カスタムモデル
ELS-02X プロフェッショナルモデル
ELC-02 持ち運び容易なカジュアルモデル


-----------------------------------------------
日響楽器で通えるエレクトーンを使ったレッスン

♪ ヤマハ音楽教室(子ども)
3歳のぷらいまりー
4・5歳のぷらいまりー
3~5歳のぷらいまりーパーソナル
小学1~3年生 プレジュニア
小学1~3年生 プレジュニアパーソナル

♪ 日響楽器オリジナルレッスン(子ども~大人)
エレクトーン個人レッスン
大人のエレクトーン個人レッスン


-----------------------------------------------

エレクトーンレッスンや楽器購入について
お気軽にお問い合わせください♪

●愛知エリア
日響楽器池下店 052-751-6161
愛知県名古屋市千種区春岡1丁目4番9号
営業時間: 10:00~18:30(木曜定休)

●岐阜エリア
日響楽器岐阜支店 058-232-8931
岐阜県岐阜市上土居1-2-2
営業時間: 10:00~18:30(木曜定休)

2025年6月10日火曜日

【岐阜地区】YEF2025 日響楽器 岐阜大会 ソロ部門 結果発表

6月8日(日)に開催致しました『ヤマハエレクトーンフェスティバル2025 日響楽器 岐阜大会』の入賞者を発表します。

尚、最優秀賞・優秀賞を受賞された方は地区大会に進出されます。


★ソロ演奏部門★

■最優秀賞

【中学生部門】
 16. 伊藤 誠さん

■優秀賞

【小学生 低学年部門】
   2. 笠原 脩斗さん

【小学生 高学年部門】
   7. 野々村 秀一さん
 10. 西村 環那

【中学生部門】
 13. 宮澤 羽都希さん
 18. 馬渕 月凜さん

■奨励賞

【小学生 低学年部門】
   1. 山口 志帆さん

【小学生 高学年部門】
   5. 山﨑 詩音さん

■努力賞

【小学生 高学年部門】
   4. 藤岡 歩さん

【中学生部門】
 17. 關 朱乃さん

以上の皆様です。おめでとうございます!


◆地区大会日程のご案内◆

ソロ部門(三重・岐阜): 7月25日(金)昭和文化小劇場
尚、メーカーサイトのYEF2025ソロ演奏部門 についてもご覧ください。

地区大会でも素敵な演奏をされますよう、ご期待申し上げます。

2025年4月2日水曜日

「推しのエレクトーン」「思い出のエレクトーン」大募集

エレクトーンが誕生して65周年ということです。おめでとうございます。

今までたくさんの方に親しまれたエレクトーン。

過去にはたくさんの機種が出まし
た。

そこで、皆さんの
「推しのエレクトーン」を募集したいと思います。

また、そのエレクトーンに対する思いでや思い入れなどもコメントでお寄せください。

期間;本日より5月末まで

お寄せいただいた応募の集計は、日響楽器WEBサイトや日響楽器のイベントなどでお知らせする予定です。

PCからはこちらのURLでお願いします。

https://forms.office.com/r/81bVNxRdMQ

スマホの方はQRコードを読み取ってご参加ください


たくさんのご参加お待ちしております。


メーカーサイトでは、エレクトーン”推し曲”総選挙!も行っております。

https://www.ymm.co.jp/feature/electone65th_oshikyoku.php

こちらも是非ご参加ください。


#エレクトーン

#日響楽器

#エレクトーン65周年

必ずしも最新のエレクトーンに投票があるとは限らず、またコメントも様々な機種のものがあり、エレクトーン65年の歴史を感じます。


■5月末まで投票可能です。ぜひたくさんの応募をお願いいたします。

<投票の結果について>

①4月末現在中間発表 5月3日(土)開催 弊社大人のエレクトーン発表会「ジョイフルコンサート2部」(14:30開演予定)で

②5月末最終結果発表 6月14日(土)15日(日) YEF日響楽器大会ソロ部門の各部門演奏終了後に

③6月16日以降、日響楽器EFブログなどSNSで発表予定です。

まだまだ応募受付中。

是非参加してください。

エレクトーン65年 盛り上げましょう。

YEF2025日響楽器大会(ソロ部門)ご案内



 自ら演奏する・・・音楽の一番の楽しみをこの楽器はどんなに多くの人々に送ってきたことでしょう。エレクトーンが誕生して以来、「エレクトーンをより楽しく心を込めて演奏したいと願う熱き思い」は皆様の心の中に脈々と流れていることでしょう。 

下記の通り日響楽器大会を開催致します。本年もより一層楽しく展開してまいります。 

ぜひ皆様のご参加を心よりお待ちしております。エレクトーンがもっている音楽の素晴らしさをステージいっぱいにして演奏されることを心より願っております。 

【愛知エリア】
☆日にち    2025年6月14日(土)15日(日)  
※部門ごとに入れ替え制です。

■6月14日

<一般部門>

10:45 開場

11:00 開演

■6月15日

<小学生低学年>

9:45 開場

10:00 開演

<小学生高学年>

12:00 開場

12:15 開演

<中学生>

14:30 開場

14:45 開演


☆会場     名古屋市守山文化小劇場
                        (名鉄瀬戸線小幡駅下車 アクロス小幡3F)

★入場は無料です。
★3歳未満の方の客席への入場はコンクールの性格上ご遠慮ください。


【岐阜エリア】
☆日にち    2025年6月8日(日)
※部門ごとに入れ替え制です。決まり次第お知らせします。

☆会場     北方町ホリモク生涯学習センター きらりホール
                        (岐阜県本巣郡北方町北方1857)