2024年6月10日月曜日

池下センターにてジャズオルガンレッスン

 

エレクトーンを弾いている方は、パネルにある「オルガン」ってボタンがあるのをご覧になったことはありますか。
オルガンはこんな場面で使われております(youtube動画)
https://youtu.be/OBGh0vSYki4?si=sFbjI2LgQirO4fen
(youtube動画)
https://youtu.be/kc4Za7bXWZ8?si=7BT8gnAsQ4XR7zEg
オルガンには教会にあるようなチャーチオルガン、リードオルガンとハモンドオルガンを代表されるジャズオルガンがあります。
普段、何気なく「オルガン」というボタンを押したり、購入したレジストにオルガンの音が入っていたりして弾いていますが、そのオルガンの音は自由に変えられることができます(エレクトーンでも一部機能があります)

またジャズオルガンには独特の奏法があったりして、ジャズのバンドではよくつかわれます
曲中にレバー(ドローバー)を動かして表情を変えたりします
エレクトーンを弾く時の参考になれば幸いです。

池下センターでは
ハモンドオルガンを使用したジャズオルガンレッスンを開講しております。
ジャズオルガンならではの奏法や手ベース、アドリブなど
ハモンドオルガンNewB3を使用し、オルガンの操作方法など
ジャズオルガンプレーヤー平光広太郎先生によるレッスンです
詳しくはこちらをご覧ください
エレクトーン学習者のサブレッスンとしても有効です
ご興味のある方は是非池下センターにお問い合わせください
体験レッスンもあります。

https://www.nikkyo-gakki.co.jp/lesson_info/lesson_info_index/original/jazz_organ/